よくある質問Q&A
保育園についてのよくある質問をご紹介
-
- Q
- 入園する時は保育園に直接予約申し込みできますか?
- A
- 保育園への入園予約含め入園申し込みはできませんので、ご入園ご希望の際は区役所 家庭健康課へお問い合わせ下さい
-
- Q
- 保育料について
- A
- 市の保育料基準により、前年度の収入によって個々に保育料が決定されます。年齢によっても違いますので、詳しくは仙台市もしくは区役所の窓口でおたずねください。
-
- Q
- 園庭はありますか?
- A
- 園庭はございません。近隣に、緑や桜の名所でもある榴岡公園がございます。
-
- Q
- 園外へお散歩などしますか?
- A
- お天気の良い日などに園外へお散歩に行きます。大型ベビーカー等を使用して、その日の環境や子どもたちの様子に合わせて場所を選び散歩しています。
-
- Q
- 食物アレルギーについて
- A
- アレルギーの診断書を保育園へ提出し、常勤栄養士と直接お話しして頂いた後、お子さま一人一人に合わせた除去食等の対応が可能です。
-
- Q
- お薬は飲ませてもらえますか?
- A
- 医師に処方してもらった薬は可能です。与薬依頼表に記入していただき、処方箋どおり対応致します。家庭で使用した薬に限り、対応が可能です。職員にご相談ください。
-
- Q
- 登園・降園の時間について
- A
- 保育時間は「勤務時間+通勤時間」。入園時の面接で決めるので、個々で異なります。生活パターンの確立のためにも、9:30までに登園をお勧めします。また、仕事が早く終わった日は、早迎えをすると子どもはとても喜びます。この場合お昼寝中、おやつ中にならないよう、お迎えのタイミングは事前に先生にご相談ください。
-
- Q
- お迎え時間が18時15分に間に合わない時は、どうしたら良いですか?
- A
- お迎え時間が18時15分を過ぎる場合、延長保育となります。延長保育は事前に申請書を提出し、認定されてから利用が可能になります。申請されていない方の、急な延長保育のご利用はできませんのでご了承下さい。