保育園の理念と目標Philosophy

社会福祉法人みらいの保育理念と目標
保育目標を実現方法について

基本理念

保育園は、そこに関わる全ての人が共に育ち合うところです。
私たちは、その拠点として子ども達の未来に責任を持ち、
地域に必要とされる園づくりを目指していきます。

保育方針

子どもは、優しく語りかける大人によって守られ、愛され、情緒が安定すると、自立心が旺盛になり、よく遊ぶようになります。よく遊ぶ子どもは、遊びを一日の中心にした生活の中でいろいろな人や文化に出会い、やがて感性豊かな自立した人間へと成長します。0歳から2歳までの乳児期は、大人との愛着関係をもとに、人との信頼関係を作っていく大事な時期です。そのためにも、子どもが安心して暮らし、甘えたいときには甘え、眠りたい時には眠り、何かに没頭したいときには没頭できる、一人ひとりの安心できる居場所をつくります。また、3歳から5歳までの幼児期においては、自分の意思に基づいた多様な経験が必要です。そして、豊かな環境の中で、仲間と共に遊ぶ楽しさを味わう経験を積み上げて行きます。その経験をもとに、子どもの自立する力と自ら学び考える力を伸ばし、小学校との学びの連続性という時代のニーズにも応えていきたいと思います。私たちは、年齢ごとの発達段階に応じた保育環境をきめ細かに整え、子ども達の育ちを支えます。

保育目標
01一人ひとりを大切にした保育
子どもたちに相応しい環境とは、心身ともに心地よいと感じ、落ち着いて過ごせる環境です。そのためには、愛着関係のある保育者に見守られ、子どもが安定した気持ちで一日がスタートできるよう保育室や園庭をきめ細やかに整えます。そして、その毎日の生活を通して、子どもたちの自己肯定感を育み、仲間と関わり、思いを通わせ、共通の目的を実現するための協働活動や探求活動をもとに自立する力と自ら学び考える力を伸ばしていきます。
02遊びを通した育ち・学びの生活
子どもが自らから進んで取り組み、心を豊かに耕し、すこやかな成長発達をうながすもの、それが"遊び"です。子どもたちは、お気に入りの遊びを楽しみながら創意工夫し、感性、自主性、科学性、社会性、芸術性、創造性を豊かに育みます。私たちは遊びを子どもの生活の中心にすることで、子どもの豊かな育ちを支えて行きたいと思います。

\遊び中心の生活で育つこと/

03育てたい子どもの姿
自ら遊び、自分で考え判断できる子ども
感じたことを表現し楽しめる子ども
好奇心と探求心が旺盛な子ども
自分と仲間の思いを言葉でしっかりやり取りできる子ども
目的を実現するために自発的に取り組める子ども
みんなで力を合わせることの喜びと大切さを知る子ども

保育目標の実現方法

\子どもの生活づくりのデザイン/

子どもの生活を質的・文化的に深めるために、生活を上記の図のように
構造的にデザインして考えています。

このように日々の生活を構造的にデザインする保育をすることによって、
子どもたちは、生きる力の基礎となる自立的で主体的な生活づくりが
可能になっていくと考えています。

ページトップ