先日、園庭で豚汁作りをしました。
ゆめ組(0歳)と にじ組(1歳)は食材を触れてじっと眺めて…。
匂いや感触に興味深々!


ひかり組(2歳)と うみ組(3歳)は、野菜などの材料をちぎる!
大きくて固い芯をちぎるのは硬くて大変!


うみ組(3歳)は、つるつるのこんにゃく と しめじをちぎりました!
ちぎり作業は慣れたもの!


包丁に挑戦したのは、そら組(4歳)と たいよう組(5歳)!
最初は先生と一緒。


そして、一人で…。
おうちでも包丁を使っているのかな?
みんな上手でしたよ~。


いよいよ煮込む時間が来ました!
食材が鍋の中へどんどん入ります!
美味しくできるかな、、、?

豚汁が煮えるまでの間、たいよう組はお米やお肉の調理と試食。
先ずは、みんなで火起こし…、
扇いでいると、いい匂いが気になって小さいクラスの子が見に来ました。



そうしているうちにご飯が無事完成!
仕上がり具合をチェックして、

炊き立てのお米を頂きます!
新米の美味しさにみんなニッコリ。

次は、お肉を焼きました!
遠足で見た、牛、豚、鳥達のお肉。大切な命を美味しく頂きました。


そして豚汁も無事完成し
青空の元、みんなで一緒に食べました。


園児みんなで力を合わせて作った豚汁!
美味しくできてよかったね~。